目次へ   







【まほうつかいは友達】


 そのマンションのとある号室のドアをくぐり、中をひととおり調べてみるなら、電気も水道も止められていることが分かる。
 2LDKの間取りの中には、パソコンから洗濯機まで通常家庭なみの電気製品が散らばっているが、充電器に填められている携帯電話さえランプ一つ灯っていない。パソコンのキーボードの上は、タバコの灰の海。
 少し離れて、台所のシンクには、埃が芝生みたいに積もっている。明かりの類といえば、遮光カーテンの閉じ目から針のような直線となって差し込む自然光ぐらいであった。断食僧がこの世での最後の庵に選ぶ洞穴と良い勝負ができそうなほど、その部屋は薄暗かった。そして生命のにおいから遠かった。
 だからうっかりしていると見落としてしまいそうだったが、生命がないわけではなかった。
 部屋の中に山地や盆地めいた起伏を作っているのは、夥しい生活用品。衣類、雑誌、酒の瓶。
 あるいは麻縄やカミソリや千枚通し。
 ほかには、かつてガラクタでなかったが、今はガラクタであるもの。
 こういった物が湿気や汚れを存分に吸い込み、細菌の群体のように、ひとからげで一つのモノに見えるのであった。
 そういう全体的に汚れたモノとは反対の極を有するかのように、部屋の中央には白い静物みたいな人間が横たわっている。
 その少女は、厚みのない体の前面を床に押し付け、頭から足先まで微動だにしない。
 壁にナナメに掛かっている「7月」のカレンダーに相応しく、白い薄手のブラウスを身にまとっている。
 床を吸い込んで窒息するのを嫌うかのように、首は横を向いている。
 一目見る限り、生きているかどうか分からない。短めなアッシュブラックの髪が垂れ下がり、目元は良く見えないが、どうやら目は閉じているようだ。
 
 
「こんにちわぁ。お邪魔しますぅ」
 遮光カーテンの閉じ目を押し開き、人間の顔が浮き出た、ように見えた。
 ちなみに、カーテンの平面的な単色生地だけで精緻かつ鮮やかな顔面を形造ることは無理な話だろう。すでに体半分ほどカーテンから生えている美少女の造作や、白百合と山百合の色を交互に敷き詰めたような艶やかなドレスはどうだ? 要は、本当に本物の人間が二十面相も真っ青なイリュージョンか何かを駆使してさりげなく侵入して来たのである。
 侵入者は、ドレスの裾や胸部と同様に丸っぽい傘をさし、パフォーマンス豊かに言った。
「オメデトーございます! 幸運なことに、アナタはあたしのドリームキャンペーン対象人間に選ばれました。パチパチパチー。あれ……?」
 ミッキーマウスより二周りほど小さな手袋で拍手していた美少女は、小さな体をよりコンパクトに屈ませ、床に倒れている少女を覗き込む。彼女の体が完全にカーテンを押し広げ、部屋に入って来た時、カーテンのあいだから下界の風景が見える。
 雪だ。
「大丈夫ですかぁ? 女のコ」
 百合色ドレスの少女は、自分の方があどけないくらいの顔なのだが、その省察に至っている様子はない。丸っこい目の全方位に興味を飛散させてブラウス少女を呼ぶ。
 少女は目を開けた。車輪に掻き回され続け、排気ガスの色が染み込んだシャーベット状の雪のような、くすんだ瞳の色をしている。
 少女は部屋の埃の中を撫で回し、左のレンズにひびの走っている眼鏡をかけた。
 部屋のガラクタの一つを見るような慣れた目で侵入者を眺め、ガラクタの中に一段高くそびえている星形のクッションに背中を投げ出した。
「……あなたは?」
 ドレスの美少女は、カット+パーマ+カラーに五万円も費やしていそうなロングカール髪の中心で、水晶玉みたいに澄んだ目をパチクリさせる。
「驚かないんですかぁ? あたし、突然入って来たんですよぉ?」
「別に」
 寝ていた圧力で顔の横っ側にくっついているショートヘアをはらはらと剥がしつつ、少女は侵入者を見ている。
 すると侵入者は、美少女ゲームのキャラじみたスマイルを浮かべ、背をピンと張り、傘をバサバサと開閉した。
 シャーベット状の雪の粒が、ブラウス少女の眼鏡や頭に飛び散り放題だ。
 侵入者は傘を畳み、マジックテープでぐるりと止めた。その傘を回しながら、
「よかったぁ。話が早いですぅ。じゃあ、あたしが差し上げる特典を、お受けになりますよね? 実はですねえ、あたしはソコソコ実力派な魔法使いなんですー。今回、お仕事の休暇を取って人間世界(こちら)に旅行に来させて頂いたんですよぉ。人間世界は最近人気なんです〜。政治とか、戦争とか、経済活動とか、人間の必死な営みを見て回るツアーが受けているんですよー。怖いもの見たさ、ですかねぇ。魔法が無い世界って大変ですよねぇ。なんて言うかぁ、問題をみんな魔法無しで処理しないといけないんですもんね。すごく可哀想ですぅ。だけど、良いところもあると思いますー。お外の雪景色とかは、あたしたちの世界とそんなに変わりません。ほかにもいろいろ、さまざまな」
「特典というのは、何?」
 侵入者はお喋りを途中でやめた。少女が質問しなければ、いつまでも喋っていそうだった。
 自称魔法使いは、上を向いたり下を向いたりと忙しいエクササイズを行い、やっと特典≠ノ関する情報を検索し終えたようだ。
「あ、えーと、特典ですよね? えへへへー、驚かないでくださいね〜? 喜んでください〜。人間世界(こっち)に向かう道中であたしが占った結果によればですねぇ、あなたはですねぇ、あたしの魔法を借りて願いを一つだけ叶えることができる人間に選ばれたんですよぉ! それでこのお部屋に参上したのですけど、あなたを見た時はとってもびっくりしましたぁ。だって〜、魔法借り≠フ資格があるのは、魔法を信じている純粋な人間に限られるんです〜。つまり、普通なら人間の子供さんが魔法借り≠するはずなんですねぇ。でもあなたは、子供っぽい顔はしてますけどぉ、子供っていう歳じゃないですよねぇ。ココは子供なみみたいですけどぉ」
 侵入者の女は、ドレスからこぼれんばかりの胸をふにふにと押し込みつつ言った。同じ力を眼鏡少女のブラウス越しに加えたら、押し込めるような膨らみは存在しないのが分かるだろう。
 眼鏡少女は眉すら動かさず、あらかじめ録音していた音声ファイルの再生のごとく答えた。
「あなたが魔法使いだと言うなら、信じてもいい。特典も、受けてもいい。だけど、願いを考える時間が欲しい」
「あ、それはどうぞ〜、ごゆっくり〜。それであの〜、特典をお受けになる交換条件なのですけどー、あたしの旅行中、このおうちに滞在してもいいでしょうか? あっ、これはとても安い代償だと思いますですよ〜。だってぇ、あなたは人間の分際で魔法使いから魔法を貸してもらえるんですものー。たった一つですけど、願いの中身によっては、あなたは幸せになれるかもしれないですから」
「泊まるのは構わない。あっちの小部屋を使っていい。誰も居ないから。ところで、魔法使いというのは、人間ではないの?」
「そうですねぇ、人間を超越した種族といいますかぁ、人間の認識力では理解できない上等種族と言いますかぁ、だけど、ややこしい説明はやめにしましょうよぉ。どうせあたしがあなたと関わるのは滞在中だけですし〜。あなたが人間世界(こっち)の観光名所とかを案内してくれたらいいなぁと思うんですけどねぇ。あたしが帰るとき、あなたの記憶の中から、あたしに関する情報を魔法で消去します。あたしのことは忘れてしまいますぅ」
「束の間のファンタジーというわけね。行き当たりばったりな夢みたいに、毒にも薬にもならなそう……」
 少女は立ち上がり、黄色い星形のクッションの下から、黒っぽい布地を引き出した。鋭い突きを三度ほど見舞わなければ腕が通りそうにないほど、折り目だらけの上着である。
「ワタシは学校に行く。あなたはどうする?」
「あたしはお部屋でのんびり待ってますぅ。どうぞカヨノさん、気になさらないで、行ってらっしゃいませぇ」
「!」
 ブレザーに袖を通した少女は、能天気にニコニコと手を振っている少女を、何時間もつけっぱなしにしているテレビ画面を見るような目で振り返った。
「あ、驚いてます? フルネームも分かりますよぉ? 秋藤(あきふじ)・グリシュナッハ・カヨノさん……ですよねぇ?」
「ミドルネームまで入れて呼ばれたのは、久しぶりのこと。……なぜ?」
「あたしは、魔法使いですから。人の名前を知るなんて、朝飯前なんですぅ」
 個人情報を盗み取るという行為の厚かましさとは裏腹に、侵入者は両手の指をこね合わせて恥じらう。
「魔法なら、どんなことでも大抵はできますから。たとえば〜、こういうことも。魔法の杖よ、えい!」
 少女はバトントワラーのように傘をクルリと回す。
 ピシリ!
 という音が走り、秋藤カヨノはビックリして片目を瞑る。
 眼鏡の左レンズに根を広げていたヒビ割れが、痕跡も残さずに塞がっていた。
 驚きによって心持ち開いた口をそのまま発音へと流用し、カヨノは言った。
「……いまので、願いごとは終わり?」
「いいえー。デモンストレーションを兼ねたサービスですぅ。あなたの口から出た願いじゃありませんもの」
「……ついでに、あと二つくらい、サービスする気は無いかしら?」
 というわけで、学校に行こうとしているカヨノはブレザーの皺を魔法で伸ばしてもらい、携帯電話のバッテリを瞬時に満タンにしてもらった。
 それから、常用の薬が入っている袋をクッションの近くから拾い上げた。薬は小さい錠剤だったので、水無しで三錠飲み込んだ。
「なんですかぁ、それ」
「ソラナックスとか、ヒルナミンとか。精神安定剤っていうものよ」
「魔法世界のお薬とはちがって、小さくて硬そうすね〜。なんのために飲むんですかぁ?」
「普通に$カきるため……かな」
「ふぅん。そんなお薬があるんだぁ。人間って手間がかかるんですねぇ」
「魔法が使えたら、苦労はしないかもね。……そういえば、ワタシはあなたの名前を聞いていないけれど」
「あっ、ごめんなさい! 忘れてましたぁ。あたしは、アネッテ・リッパー。あなたの願いを叶えてあげるとっても優秀な魔法使いです。よろしくお願いしますぅ」
「かわいい声と、かわいい顔、さらに魔法使い。恵まれた資質なのね。だけど、早く帰ることをお勧めしたいわ。あなたみたいなヒトが人間世界(こっち)に居ると、メイド喫茶あたりに引っ張られて、お金儲けの道具にさせられてしまうから」
「や、恥ずかしいですぅ……。そんなに褒めてもらったって、願いは二つにはならないんですよぉ? あなただって、胸と鼻の低ささえ何とかしたら、けっこうコアなファン層に支持される人だと思いますぅ」
 アネッテは真っ赤な顔でフリルを揉み揉みするも、その鼻は高々と聳えている。
「じゃ、学校に行って来る。アネッテ、眼鏡直してくれて嬉しかった」
「こ、こちらこそぉ、お役に立てて嬉しいですぅ」
 キリスト教徒でもないだろうが、アネッテは両手を組み合わせ、大袈裟に感謝を爆発させる。
 カヨノは玄関へと向きを変えざまに、
 アネッテに見えぬ顔の半分をギチリと曲げて嗤った。
 
                    Ψ
 
「秋藤カヨノが登校してきた」という事件は、所属の三年四組を震源として広まり、放課後までには学年の半分ほどのクラスが揺れの影響を何がしか受けていた。この日、四組を訪れたり、通りすがったり、さり気なく覗き込んだりした生徒数は、昨日までと比べて有意に多かったはずである。
 A市からの転入生として夏休み前ころから名簿に登録されていたものの、ついぞ登校を果たさず、半仮想存在と化していた女子生徒は、どういう風貌をしているのだろうか。
 半いじめのように延々と空席を設置して待っているクラスメートたちにとって、少しは興味が湧いてくるところである。
 そして、随分前から学年じゅうで大手を振って闊歩している噂が本当かどうか確かめるため、クラスメートならぬ生徒たちもまた、心霊スポットを冷やかすような気分で四組を覗いたことだろう。
 
『秋藤・グリシュナッハ・カヨノは、転入前まで少年院に入っていた』

 各人が何気なさを装って覗いてみたとしても、何気ない訪問者がゾロゾロ来たら怪しさ覿面というものだが……。昼休みや放課後にゾロゾロ四組を通りすがった生徒たちは、好奇心を満たすことはできなかった。秋藤カヨノの座席は、いつも通り無人だった。
 本人は、昼休みは無人体育館のド真ん中に居たし、放課後は校庭のド真ん中に居たのだった。
 そして夕方となり、藍色の壁紙みたいな空からは相変わらず雪が落下し続け、温かいコーヒーでも胃に流し込みたくなる頃合になった。
 カヨノは、コーヒーショップの椅子に座っている。
 ……屋外の。
 ざくっ、ざくっと雪にブーツを填め込みつつ、高橋裕(たかはし ゆたか)が近付いて来る。今日、カヨノと学校で口をきいた三人目の生徒。同時に、カヨノから携帯の番号交換を強制された三人目の生徒であり、カヨノから呼び出しを受けている三人目の生徒でもあった。
 裕は腕時計を言い訳がましくチラチラ見ながら、弾んだ息のまま走って来る。志望大学の試験会場に遅れたような裕の表情といったら、到底恋人の待ち合わせシーンには見えない。いや実際恋人ではなく、カヨノが裕を一方的に呼び出しただけなのだが。
 十五センチほどの雪の層によってデコレートされた丸テーブルには、ティーカップが二つ埋もれている。二つとも自分で飲むためか、もてなしの意を込めているのかは分からない。
 カヨノは裕の目を凝視し、きれいな泥水色に濁ったカップを差し出す。凍ってはいないようだ。
「飲む?」
「え……。う……。あ……。どうも……」
 裕はデクレッシェンドの掛かる声で弱々しく受け取り、あいかわらず凝視してくるカヨノの目線をかわすように、ひと思いにカップの中味を飲み干した。飲んでからブルブル震えたのは、相当冷たかったんだろう。
 だが、仏頂面に似合わない赤面の具合からして、一種の暑さも感じているんだろう。裕は耳たぶにかかる巻き毛を何回もぐるぐる回す。
「はじめましての挨拶の前に、呼び出しを受けるとはな。何の用事なんだい」
「同じ用。今までに呼び出した二人と」
 カヨノはスーパーで日用雑貨を手に取るように、裕に手を伸ばした。若干流行なウルフカットにセッティングされた裕の髪へと手を突っ込み、裕を引き寄せる。裕は見掛け倒しの雄ライオンのように、なすがままになっている。裕の後頭部に回した手を支点に、軽そうなカヨノの体も近づく。
 カヨノは強引にキスをした。


 繊細さもロマンチックな雰囲気も皆無である。
 つねられた猫みたいにジタバタ暴れたのは、男である裕の方であった。もう一押しで泣きそうなだだっ子のように目をつむってみたり、顔を右に左にブルブル震わせてみたりする。
 しかし、唇は瞬間接着剤をまんべんなく塗られたみたいに、固定されている……。カヨノという白い壁の中に顔ごと吸われてしまったように、裕は動けなかった。
 いつのまにか唇は離れたが、我に返るまでもう少し掛かりそうな裕である。
 その懐には、間合いを奪い切った達人のように、臆面もなく見詰め続けているカヨノの目。
「いきなり、何すんだよ」
 と声を出し、それが金縛りを解く呪文であったかのように、裕は何歩か後ずさった。やっと普通人なみに見当識能力を回復した裕が振り返ってみると、コーヒーショップの窓際カウンターからは、今の一幕に熱中していたり唖然としていたりする視線の矢が射掛けられた。
「小心者。このくらいで驚くなんて。あなたのリアクションも、他の二人と変わらない。三人目も期待薄そう」
 直立不動な姿勢でカヨノは呟いた。吹きつける雪がブラックネイビーのブレザーに何個もくっつき、吹きつける風で同じくらいの雪が離れて行く。立像みたいに動きの無い姿の中、猫毛のショートヘアだけが異様に生き生きと踊っている。
 一方、裕も舞台役者みたいに中腰となり、やたらに手振りを入れて応酬。吹っ切れたのか、呑まれまくっているのかは知らない。
「小心者だと? 誰だって驚くだろう。初めて顔を見た奴に、こ、こんなことされてなぁ、マトモだと思う奴が居るのかよ」
「キスなんて他愛も無い行為。ワタシがあなたに持ち掛ける計画≠ノ比べれば、市販の業務用コーヒーとグァテマラの最高グレード農園で現地摘みしたコーヒーぐらいの違いがある。本当はもっと差があるけど、うまい喩えが思い付かなかった」
「け、計画? 何の計画だ? 仮にだ、そんなに凄い計画だというんなら、市井のイチ女子高生が実行するより、権力や財力のある団体に遂行してもらった方がいいんじゃねーのか? おまけに、その計画とやらを持ち掛けられるのが、なんでこの俺というわけなんだ?」
 裕は本日の授業のセンター試験演習にて出題された「市井」「遂行」という難語を持ち出して答えた。意義に乏しい受験勉強とはいえ、ふとした弾みで口をつく短期記憶を作るくらいの効果はあった。
「三人の中では比較的沈着。論理的。――いいわ。計画≠説明しましょう」
 カヨノは多少ミスマッチなほど大きなレンズが填まったフレームをくいっと掛け直す。ファッションへの興味を失った老人がオーソドックスに使いそうな、古臭いデザインの黒フレームだが、女子高生が掛けると意外にファッション性が感じられる。古臭いのを通り過ぎてアンティーク化した感じだ。
 眼鏡の向こうでは、時空を超えた摂理を悟っているのかのような瞳が輝いていた。
「ワタシと一緒に、革命を起こそう」


 裕はごく普通に訊き返した。
「何だ? 革命って」
「読んで字のごとくの意味だけど。中学で習う概念だから、忘れてしまったかもね」
「フランスとかロシアで昔にあったっていう、あれか」
「そう。目指すところは同じ。まずは小規模に、このK町から始めていくけど」
「ふうん、そうか、なるほどね」
 裕は髪の毛をぼりぼり掻きむしった。しかしワックスでぎすぎすに固めていたことを忘れていたと見え、機嫌ナナメな顔が雑巾搾りみたいに歪む。
「――なんでお前が、」
 裕はひとしきり説教された生徒が遅まきながら言い訳を繰り出すかのごとく、控えめながら早口で唱える。
「なんでお前が急に革命思想を抱いたのか知らないけどな、革命には人数が必要なんじゃないのか? それが二人とは笑わせらぁ。俺はお前の革命戦士に抜擢される光栄を手にしようというわけだが、考え直した方がいいぞ。お前はどうか知らないけども、俺は今日返却された難関国立大学模試の結果でD判定を食らっているレベルの普通人間さ。お前の革命とやらの力にはなれそうもないな。ち、思い出しちまった。正直しんどいね。この直前期にD判定ってのは。……そんなわけだ。他を当たってほしい」
 話が終了したことをカヨノに知らせるように、裕は何回も頷き、もういいだろ? という感じで体を反転させる。寒そうに肩をこごめ、若者内流行デザインと引き換えに防水機能を完全放棄したブーツで、シャーベット状の路面をぐちゃっ、ぐちゃっと踏む。
「ワタシには、嫌いな男が居る」
 こんなセリフだけならともかく、
「いや、居たと言うべきかな。父はワタシが殺したのだから」
 そんなセリフがひとつづき背中に投げられたら、裕は帰宅作業を中断して振り向かないわけにはいかない。セリフならまだしも、石や刃物が投げ付けられたらシャレにならない。
 カヨノは空虚な目をして、自分の鼻の下に指を当てている。
「その男のココには、三十年間便所掃除に使い込んだタワシのような汚い髭があった。髭の生えていない男は好き。髭が無ければ、誰でもいい。今日の三人は全くランダムに呼び出した。選ぶのはワタシで、あなたじゃない。自分の無力や無能を省みる必要はない。今のワタシには、有り余る力があるから」
 もしマンガという表現媒体がこの場面を切り取ったなら、見開き二ページを使った構図を取り、右ページにカヨノの立ち姿を描き、残りの空間と左ページには細やかに降る雪の粒を描くだろう。つまり決めゴマとして使うだろう。かわいいだけ――。言っていることの狂いっぷりからすれば不自然なほど、かわいいだけの顔だった。
 その悠々たる表情に(あるいは、さっきの唇に)引っ張り出されたみたいに、疑問が裕の口をつく。
「力……。って、何だよ」
「魔法」
「あン?」
「魔法。比喩的意味ではなく、純度百%、本当の魔法。今朝、ワタシの部屋に魔法使いの女の子がやって来た。ワタシは魔法の力を手に入れた。だから革命を起こそうと思い立った。協力者を募るため学校に来た」
「初登校の理由としては、クラスで一人捻り出すかどうかという空想物語だな。おたくはそれを本気で言ってんのか?」
「ええ、本気よ。あなたが志望大学に現役合格したい気持ちと同等には」
 裕は質量に乏しい紙人形が風に漂うように、いつのまにかカヨノに正面から向き合っている。カヨノを一睨みする。本日最高にパワーある目線だ。普通人か狂人かはさて置き、相手が本気であることは理解したらしい。そして本気でカヨノに対することにしたらしい。若者の血気ゆえに本気になってみたくなったのか、あるいは、早く切り上げるためには本気でやるしかないという経済的配慮だろうか。
「なるほど。本気……。ね」
「そう。たとえば、ワタシの準備はできていなくても、ワタシの上がる舞台とワタシを見る観客の準備は完璧に整っているというくらい、あらゆる状況が革命に向いている。やるほかない。それだけではない。ワタシ自身、心から革命を望んでいる。時は来た。今日は父を殺した日からキッカリ三百六十五日後の記念の日。そんな日にワタシが魔法の力を授かったのは、きっと偶然ではないはず。魔法を使ってこの町を変えてみないか?」
「町を世界に言い換えたら、そのまま新興宗教か政治結社の宣伝文句になりそうだな。おたくはパラダイムが古いんじゃねーの?」
 寝起きで髪のセットも済ましていない自分の顔を侮蔑するような非情さで、裕は言ってのける。
「お前みたいな思想を持っている人間を、一般にこの社会では『悪人』と言うんだ。だけど俺は普通の高校生なんでね。悪を許さないと言い切る正義感は無いが、悪人になるつもりも無い。せっかくのお誘いだが、お断りする。師走は一般人は忙しいんだ。俺はそこへ受験勉強の予定も入る。暇は全く無い」
 カヨノは大きな眼鏡の下の小さな口で即応する。
「クリスマスごろにワタシとのデートの予定を入れたかったら、いつでも言ってきていい」
「奇妙にシャレのきいた奴だな」
 裕は舌打ちし、今度こそ立ち去った。
 
                    Ψ
 
「お帰りなさい! 退屈でしたよぉ〜、今からどこかに行きませんかぁ?」
「すまない。久し振りに学校へ行って疲れた。すこし眠りたい。どこかに行きたかったら自由に出掛けて」
 カヨノは一方的な呟きをアネッテに投げ、廊下をズカズカと進む。アネッテはカヨノの低音声に低テンションを感じ取ったのか、どことなく姑を敬遠する嫁のような人間くさい動作で廊下の脇へどけた。
「ちぇ……。つまんないです……」
 名もないマンションの一所帯で着ているには勿体ないドレスをふりふりと揺らし、アネッテは部屋に戻って行った。
 旅行期間中の滞在場所にとカヨノから使用許可をもらっている小部屋である。
 カヨノが使っているリビングよりもさらに無残なほどの物置状態だった所を、アネッテは魔法で綺麗にしておいた。現在はピンクやオレンジや花柄のクロスやカーテンが張り巡らされ、女の子らしいほんわかとした庵に変貌している。
 アネッテは部屋のドアを閉め、花模様の彫刻があしらわれた楕円形の鏡をのぞいた。
「鏡よ鏡、マジックミラー、おまえの次元間界面を0の位置にリフトダウンして。ラナ・ウィルマンさんにつないでくださいな」
 鏡面が水面のようにたゆたい始め、ぼやっとした像を浮かべ出す。しばらくして像はハッキリと輪郭や色彩を表す。アネッテの服装を何段か派手にした女性が映った。まるで紅白歌合戦の某歌手か、いかがわしげな宗教の神像といった風貌である。冷たい目をしたその女は、どうやらアネッテの上司らしい。


「なによ。今、仕事中。有給野郎の顔なんか、見たくもないんだけど」
「ひ、ひどいですぅ〜。やめてくださいよぉ、ラナさ〜ん。無事に人間世界(あっち)に着いたからと思って、連絡差し上げたんですよぉ〜。それに聞いてくださいよぉ、こっちはスゴい暇なんです〜、宿≠フ人間がダウナーな高校生で、話し相手にもなってくれないんです〜」
「はは、冗談さ。激務中に連絡が来たから、からかいの一つも言ってやりたくてね。暇だって? だから言ったじゃないの。狭くて小さい人間世界(そっち)に行っても、楽しい事なんか無いってね。あたしも昔の旅行で懲りたんだから。宿≠フあるじ≠ヘ高校生? 子供じゃないんだ? 珍しいじゃない。ナメられないように気を付けるんだよ。あんた、うちの課で一番のヌケサクなんだからね」
「ひどい、ラナさん、ひどいひどいー。それはラナさんに比べたら、あたしなんかヌケサクですけど〜。でも魔法の杖だけの性能なら、今はあたしの方が上なんですからね〜。夏のボーナスで奮発したんですから。冬のボーナスで追い越されそうですけど……。ラナさんは人間ごときに用心しすぎじゃないですかぁ? あんな無感動で生気がなくてマッチ棒みたいに痩せてる子にナメられるなんて、どう見てもあるわけないですぅ。宿≠フお礼として、願いを一つぐらいは叶えてあげますけど、それは魔法使いの慣例ですもの。すごく大人しくて弱そうな子なんですよぉ。今も向こうでスヤスヤ眠っていますぅ」
「魔法の杖は? 無造作に放り出したりしてないでしょうね。あれが人間の手に渡ったら、間違いが起きないとも限らないからね」
「こっちでは雪が降っていたので、傘にして使ったりしましたけど、今はシャープペンに形態変化(メタモルフォーゼ)して手帳に挟んでありますぅ。今どき人間の子供だって、シャープペンを持って『レーザービーム出ろ〜!!』なんて言わないじゃないですか。世界全体に対してノー興味そうなあの女の子なら、なおさらです。あたしが魔法で眼鏡を直してあげたって、声一つ上げてくれないんですもん」
「ちょっと待ちな。それ本当かい?」
「え? うん、本当ですぅ。おかしいこと言いましたかぁ?」
「不自然じゃないか? 相手が同族なら分かるが。人間なんだろ、その子」
「やだ〜ラナさ〜ん、考えすぎですったら〜。ラナさんは堅すぎますぅ。だから毎年管理部に転属の噂が出たりするんですよぉ。心配いらないですって〜」


「いらない、わけでもない」
 星の形をしたクッションに体を沈めていたカヨノは、飾り気のない黒色のイヤホンを片耳から引き抜いた。
 コードの先はブレザーの内ポケットへ……。高校生なら携帯音楽プレーヤーでも入れそうなものだが、カヨノが入れているのは安物のラジオみたいな箱に警棒っぽいアンテナが生えた受信機である。家じゅうに仕掛けられている盗聴器から音を拾うのに役立つ。もともとは父親がカヨノの行動を逐一管理するために設置した盗聴器であったが、今はカヨノが恩恵に預かっている。
「蛇の道は蛇、だな」
 カヨノはカーテンの隙間から射すグレーの光に目を細める。
 落としただけで三十枚の紙束がスッパリ割れるメスのような目であった。
 
                    Ψ
 
 はるばる人間世界まで下りて来た疲労からだろう。アネッテは職場でもたまにやるように居眠りに陥り、魔法世界の住人でありながら、寝る前に読んでもらったお伽話の続きを楽しみにしている子供のように幸福な寝顔で熟睡していた。
 重たい霧のようなまどろみに四肢を掴まれつつ、アネッテが目だけを開いてみたとき、部屋の入り口は既に開いており、枠にもたれかかる影絵のような影があった。
「ふぁい……。誰ですか? ラナさん? あっ、ちがっ、あたし人間世界に来てたんだ、あれぇ、寝ちゃったんだっけ、なんか寝ぼけてますぅ。んと、あなたは……。カヨノさんですか?」
「そう」
 入り口を塞いでいる細い影が見える。
「ワタシには、父に関するトラウマがある=v
「はぇぃ?」
 アネッテはムクリと起き、寝ぼけまなこをこする。
 カヨノの眼鏡やスカートの線がぼんやり見えてくる。
「ワタシを知ろうとしてくる者に自分の性格を説明するとき、ワタシはその一言で始めることにしている。正確に言うと、父との関わりを経由することで、ワタシの性格の完成が助長された≠ニいうことだけど、面倒なので一言で済ませることにしている。ワタシが育った父子家庭では、ほぼ毎日、父はワタシを犯し続けた。不満や抵抗のそぶりを少しでも見せると、尻に包丁を刺してみたり、足の肉をハサミでチョキリとやったり、エビ反りにして手足を一日縛りつけたりした。ここには今も、取り損ねたカミソリの刃が埋まっている」
 カヨノの薄暗い影は、自分の頭をつつく。
 それにしてもアネッテには話が通じているだろうか。夢の中から半分しか復帰していない耳には、脈絡の無い呪文の詠唱に聞こえたかもしれない。
「ワタシは父を理解しようとはしなかった。理解というのは、鑑賞物に対する態度。災害に対する態度ではないでしょ。父は災害と同じ。緊急に処置しなければならない対象≠セった。ワタシはどうすれば父がワタシに固執しなくなるか考えた。でも、分からなかった。どうしようもない、としか考えられなかった。そんなときに、ワタシの体は、勝手に非難措置をとったの。気がついたら、ワタシは、おっぱいを剃り落としていた」
 カヨノはブレザーを脱ぎ、ブラウスのボタンを外した。
 スカートからズルズルとブラウスを引き出し、持ち上げると、下着のついていない平らな胸が見える。
「ひぃ……。なんですかそれぇ……。なんでそんなふうになってるんですか……!?」
 アネッテは発狂したアメンボのように痙攣的なあとずさりで逃げるが、すぐ後ろの壁にぶち当たってしまう。しかし彼女が少し胸を撫で下ろしたことには、問題の部分が薄暗くてあまり見えなかったことと、カヨノがすぐにブラウスを下ろしてくれたことだろうか。
「でも、血だらけになっているワタシを見て、父は激怒した。自分のモノが自分に反乱した≠ニ思った。たぶんね。救急車を呼んでもくれず、いつもよりひどい暴行に出たわ。ワタシは胸のところに、地球みたいに大きい綿あめをくっつけられているような悪寒がして、意識が遠くなっていった。そんな瞬間に思ったことがあった。今、なんとかしなければ、つぎに意識が戻った時はもっとひどい目に遭わされてしまう≠ニ。だからワタシは、やった」
 カヨノの影が、部屋の入り口を踏み越える。
 影は、影らしく影のように音もなくすべり寄った。まるで動くコールタールに見えた。べたりとアネッテにくっつき、
 
 
「……。キャアアアァアァアアァ」
 アネッテの右目に、千枚通しを刺した。
 千枚通しを抜こうとするアネッテのみぞおちを蹴り、床に突っ転がす。突然変異により凶暴化したウサギが、温和なゴールデンレトリバーに襲い掛かったかのようである。
 カヨノは馬乗り姿勢でアネッテの両腕を踏み付けた。左手の指先でついと千枚通しをつまみ、じりじりとアネッテの奥深くに埋めていく。
「カヨノさん、いや、やめてください」
「……こうしたの。父は、血まみれのワタシを犯そうとしてきた。ワタシは従うフリをして、彼の×××の先っちょからコレをブチ込んだ。一発で父は戦意喪失した。何が起きたのかも分かってないみたいだった。今のお前みたいに。そっからワタシは父の体を刺した。刺した。刺した刺した刺した刺した。これで開放された、新しい生活が始められると思った。だけど片隅では冷たい落ち着きもあって、普通人が送る一般的な生活は望めないとも思っていた。父にこういうことをしているワタシは、普通の人格ではないのだと分かった……」
「い、いたい! いたいですぅー。刺さないでくださいぃ」
「おかしいわね。根元まで刺したのに、なぜ血も出ないし言葉も喋れるの? お前の脳味噌は豆腐なのかしら」
「魔法使いの器質は人間と異質なんですよぅ。ですけど、アナタ、人間が魔法使いにこんなことしていいと思っているんですかぁ? ま、魔法世界の裁判所で裁かれることになりますよ?」
 アネッテの体は細かく震えていた。顔色は蒼白だ。
 それを見たカヨノは千枚通しを抜き、ぽいと放り出す。
「――なにおまえ。魔法使いなのに、人間を怖がってるの? 魔法で退治すればいいじゃない」
「はっ、そ、そうでした。あ、あなたなんか魔法使いにかかればヒトタマリもありませんっ。あたしが退治します〜!」
 アネッテは少女趣味の雑貨店みたいな部屋の一角からピンクのポーチを探し出し、手帳を握り締めた。
「ここには、あたしの魔法の杖≠ェ……。はわわわっ!??」
「お前の探し物はこれ?」
「ひゃあああああ! 何するんです、返してください、何であなたがそれを」
 捻挫した子猫みたいに不細工な動きで飛び込むアネッテだが、ひょいと腕を上げたカヨノに難なくかわされる。カヨノの指につままれているのは、一見現代日本の既製のシャープペンの形を取っている物体だ。
「人間世界にも魔法めいた仕掛けがあることは見落としていたのかしら。たとえば盗聴器とか。自分の力を過信するのはケガの元よ……アネッテ! この杖≠フ使い方、ワタシは全部聞かせてもらったわ。あるフレーズ≠唱えると起動するのよね。そうしたら、命令すればいい。何を命じようかしら。『アネッテを消滅させろ』なんてどう? ウフフ、ウフフヒヒハハ」
 半足分ずつすり足で近付きながら、カヨノは壊れたバイオリンのような奇声を発した。
 アネッテは戦意喪失を通り過ぎて無表情と化し、よだれや鼻水が漏れてきているほどだ。
 が、狩ったシマウマの命を絶つまで集中を解かない雌ライオンのように、カヨノは穴のあくほどにアネッテを睨み続ける。
「魔法の杖よ=A」
 カヨノは唱える。
 起動のフレーズだ。
「おねがい……。やめ……。やめてください……」
 アネッテの健全な左目からは、涎とも鼻水とも違う液体が泉のように湧く。涙。
「……」
 カヨノは下瞼をぴくりと震わせ、スカートのポケットにシャープペンを落とす。かすかに何か呟いただろうか。
 アネッテの右目が元に戻っていた。
 というより、左目と見比べれば一目瞭然な、涙によって洗濯されていない澄み切った目である。
「痛む?」
「あ、また見えます……。治りました……」
「そう」
 無表情なカヨノは入口まで戻り、ブレザーを着込む。そして、まるで盗賊団の首領が子分たちの隊列を確認するような目で振り返った。後ろに居るのは子分たちどころか、とりもちに捕まったねずみ並の無様な格好を床に描いているアネッテだけなのだが。
「ねえ、アネッテ。お前に叶えてもらう願い事だけど、いま文面を考えた。こういうのはどうかしら? ――ワタシの革命が完成するまでの期間、魔法の杖を貸与する。ただしワタシが中途で死亡した場合ただちに返却効果が生じる=v
「……だ、だめですよぅ。人間が魔法の主体になることは違反なんですぅ。……だ、だから何か他のお願いをお願いしますぅ……」
 時間が二十秒巻き戻されたみたいに、
 カヨノは同じ格好と同じ表情と同じ口調にて同じセリフをリピートした。
 竦み上がるアネッテの背景には、「ガーン」という立体文字が落ちて来そうだった。アネッテの沈痛な顔といったら、嫌いな料理のフルコースをバイキング皿に山盛りされたような具合だった。その料理がすっかり冷たくなるくらいの時間をおいて、アネッテは恐る恐る今一度断ってみたが、全く同様のループな反応に見舞われて卒倒せんばかりである。
「ふぁい……。わかりました……。それでいいですぅ……」
 ついにアネッテ承諾。
 一度承諾が出ると、なだれ式に承諾が出るのは場の力学的に自然。「理由をつけて魔法世界での仕事を休職すること」「仲間に疑念を持たれないよう最大限の努力を払うこと」「脱走・逃走・反逆等の行為を厳に慎むこと」「それらに違反すればカヨノが魔法の杖≠ナ罰を加えること」などが約定された。
 首の筋力が弱って上を向けない老人のごとく、床とお見合いしているアネッテに対し、
「いさぎよく腹を決めたら? 油断した魔法使いが平凡な人間から懲罰を食らうというのは、メルヘンで良くある類型の一つなのよ? 魔法世界から来たお前には本望じゃない。それにワタシはお前に特典を与えてあげてる。メルヘンなら杖を奪われて話は終わりだけど、お前は話の続きを特等席で見れるのだもの。今度のお話は、杖を手に入れて野望に取り付かれた人間が、野望実現のために杖を悪用するという内容よ。メルヘンと言うにはビターかもね。結果はどうなるのかな」
 カヨノは部屋の奥へ入り、アネッテの勝手な片付けと模様変えで花柄クロスの陰に押しやられたガラクタの山を取り崩していく。カビだらけになったナイロン製のベンチコートを掘り当てると、後ろ手にアネッテに投げた。量販品の安っぽさとデザインの安直さからみて、以前カヨノの父が着ていたものと思われる。
「それ着なさい。出掛けるから」
 アネッテは、カビにまみれたベンチコートと、ブレザーの埃を払うカヨノの背中を見交わし、びしょ濡れの雑巾だけで縫製された衣服でも着るみたいに泣く泣くベンチコート内に格納された。

 
「あのぅ、どこに行くつもりですか……」
「ちょっとね」
 カヨノの足には排気ガス色のシャーベットが染み渡ったスニーカー。十歩ほどを空けて、年季の入ったオーク材のように底光りしている本革ブーツが追う。カヨノは振り返り、
「アダルトビデオの撮影に強制連行しているわけでもないんだから、しっかりついて来なさいよ。百年前の二足歩行ロボットみたいな歩き方するのね」
「す、す、すみません〜。いつも移動は魔法で行っていたので、長距離歩行は苦手なんですぅ」
「魔法が使えない魔法使いは、タダの使い=c…。召使い≠ゥ。ふん、クソなオヤジギャグでさえないな」
 主従の二名は、さびれて背の低い商店街を歩く。もっとも、K町に華やかで背の高いビル群などあるわけもなく、商店街にともる明かりが乏しいのは当たり前のことだ。そして、さびれた商店街なりにハロウィン終了と入れ替わりにクリスマスセールを始めるのも当たり前だ。道の両側がやたらと赤白の布や電飾で鮮やかに照らされるようになってから、すでに一月以上経つ。
「そういえば、革命って言っても、具体的に何やるのか言ってなかったよね。聞きたい?」
 聞きたいって答えないと、痛い目にあうかな……。そんな表情でアネッテはカヨノの後頭部をうかがう。
「聞きたくもないだろうけど、いいわ、喋るから聞き流して。ワタシは大人たちが嫌いなの」
 カヨノはボソリと呟き始めた。
 風もおさまってきた。しーんと底冷えしている。さびれた商店街にしては、サンタ風の飾りやイルミネーションが、なかなかしぶとく途切れない。二人は雪に彫られた側溝の中を歩いているこびとみたいに見える。
「ワタシは、大人が嫌いなんだ。子供は? 特別興味ないけど、嫌いじゃない。大人はハッキリ嫌いだと分かる。大人になったら、ワタシも父みたいに汚い人間になるんだわ。ワタシは大人たちを軽蔑してる。少年院の教官も、ワタシの面倒みてくれた弁護士も、学校の教師だって、お前は厄介だから早く処理してやる≠ニ思っている。目を見たら分かるのよね。だけど口では正反対のことを言いやがるの。子供だったら、目と口は同じことを語るのに。ワタシ、大人にはならない。なりたくない。すかさず拒否するわ。大人たちも、大人たちが作ったものも。やつらを悔しがらせてやりたいの。だから、大人たちが作ったものは壊す。まずはこの町。ゆくゆくは日本全体。いや、世界全体を」
 棒のように上から下まで一切の動きが止まるアネッテ。予測不能な事象にぶつかったときの反応は、魔法世界の住民も同じようである。
「魔法はそのために使わせてもらうわ、アネッテ。せっかくのセンセーショナルな力だもの。センセーショナルに使わなきゃ罰当たりよね」
 カヨノは足を止め、絵の背景みたいに遠くで突っ立っているアネッテを振り向いた。
「本気で……。言ってるんですか……?」
 積もった雪と降っている雪、それと距離に吸収され、おぼろげな山彦みたいになる。
 一方、雪国での暮らしを積んでいるカヨノは、小さい声でも一直線に届く話し方を体得しているようだ。
「本気よ。ワタシは大人みたいにタチの悪い嘘は言わないもの」
 カヨノはシャープペンを掲げてみせる。
 拳の中に握り締めているから、遠くからだと親指を立てたポーズにも見えた。


 消灯。びっくりするアネッテの悲鳴も、落ちてくる暗闇につぶされた。クリアボディにデコレーションとイルミネーションがくっついた列車のようだった商店街が、一瞬にして闇に。

 
 闇の底で、人影が二つ喋る。
「いずれはここに、ワタシの光をともしたいね」
「お願いですからぁ、考え直してもらえないでしょうか……。これは二つの世界の間の重大な問題ですよぉ」
「黙らないとネズミに変えて雪の中に埋めるよ」
「ひっ、ひいいぃぃ」
「嘘よ。顔を上げて。……ワタシはね、問題の重大さなんか気にしないバカなわけ。自分でも異常な性格だと思うもの。ワタシはこの性格をそのまま走らせてみようと思っている。そうやった方が、今から新しい性格を組み直すより経済的だと思うしね。意外かもしれないけど、父には感謝しているのよ。正常な性格の人間なら、魔法で世界に革命を! なんて思わないし、思っても実行しない。これからワタシとお前が楽しめるのも、父のおかげかもね」
 暗がりで表情は不明瞭だが、カヨノの声は弾んでいた。
「まずは決起の祝祭ね」

                    Ψ
 
 魔法革命部隊(員数二名)は、革命の始まりを記念する祝祭を行うことを決めた。
 もっとも、この部隊の議決原理は多数決ではなく、つねに首長の英断によっている。だから首長が祝祭をやるといったらやるし、祝祭の内容も独断で決まる。
 カヨノがクスクスと口の中で転がしている「祝祭での粛清」という駄洒落は、洒落にもならない悪事を指し示していたが、粛清は粛々と執行された。
 祝祭の供犠に選ばれたのは、学校にてカヨノの誘いを辞退した三名であった。
 カヨノはコンビニで適当な週刊誌を買い、魔法で週刊誌を五高生徒の住所録へと変化させた。歩きながらシャープペンに命じたことは、「あいつが心筋梗塞と脳出血を同時発症し、最期の一言を遺す時間も与えられないまま、あっけなく死亡しますように」。
 住所録で辿った家を通り掛かると、救急車がパトライトの赤色をゆらゆらと門前に投げ掛け、静かに停車していた。
「もう無駄なのにね」
 カヨノとアネッテは一顧だにせず通過した。
 しめやかな歩きぶりは、肉体より一足先に魂を運んで行く異能の葬式屋にも見えた。
 カヨノの足はストロベリーシャーベットのような色にかじかみ、ぴんと張り詰めているが、降る雪の乱反射をうつすように瞳は輝いていた。
 
 
「二人目。自動車事故。即死」
 アネッテは職場でクビを言い渡されたみたいに、あるいは変な顔をしなければならない美容体操のように、生き生きとした汚さで顔を歪め、
 カヨノは「死んでる」という確認の言葉を投げ付け、
 まだ死体が横たわっている事故現場をあとにした。
「二人目、完了」


「三人目……。その前に、歩き続けで、少し疲れたわね。休憩しましょうか」 
 裕を呼び出した例のコーヒーショップが近かったので、立ち寄ることにした。
 今度もカヨノは外に座ろうとしたのだが、アネッテの懇願が受け入れられて何とか店内となった。
 このコーヒーショップは全国チェーンであり、しかしこの地方では珍しい若干の高級店なので、都会のモノに見境なく飛び付く田舎者気質を持ち合わせるK町民によって終日の賑わいを見せている。天上から来た仙女のようなアネッテの美貌か、はたまたその美女がカビくさいベンチコートを着ているギャップが人目を引くのか、ときどき客の目線が二人に向いているのは偶然ではあるまい。さいわい、となりのテーブルにモスグリーンの作業着を着た二人組がどかりと座り、注目は若干分散された。作業着の男たちは、「商店街が全面停電だと。大変なんだってよお」「どこがイカレたんだって?」「高圧線が幾つか切れてるらしい。いま調べてる。分かったら出動≠フ要請が来るからよ。それまだ待機だ」「早くしてほしいよなあ」……などと会話していた。
 アネッテは地蔵のように小さくなり、横目で男達をちらりちらり。
 カヨノが携帯を耳から外し、かちりと閉じた。
「アネッテ」
「ははい、ごめんなさい」
「何を謝ってんの」
「す、すみません。よそ見してたので、怒られたのかと……」
 カヨノは湯気を立てているエスプレッソを一息のもとに飲み切り、アネッテのミルクティーと顔面とが震えるほど乱暴に、テーブル上に置いた。
 立ち上がって、
「出るわよ」
「えええ? もう行くんですかぁ? まだ、入ったばかりじゃないですか? 今度はどこに行くんですか?」
「お茶ならお持ち帰りすればいいじゃないですかぁ。――でも、中身は冷えるかな、ちょっと歩くから」
「ま、また歩くんですかぁ!? うぅ……。疲れました……」
 肩を落とす行為にすら疲れているアネッテだが、それでも毎度肩を落とさざるを得なかった。記念すべき人間世界への旅行第一日は、早くも彼女の人生第一等のインパクトある日として、心の銘板に刻まれつつある。
 カウンターの女性店員ですら「守ってあげたい」という衝動とともに抱きついてしまいそうな儚げな美貌で、アネッテは飲み物の持ち帰りを要請した。
 
                    Ψ
 
 地球規模の超巨大な竹箒でガリッと一掃されたように、冬の雲は疎らになっていた。夜空には、なごりのちぎれ雲が幽霊みたいに漂っているだけだ。
「雪も、やんだわね……。一日じゅう降り続ける気合も無かったようだわ」
 二人は歩き歩いて、K町の真ん中あたりに来ていた。いま歩いているのは、ひときわ真っ暗な一角だ。
 右に登り、左に登りというつづら折りの坂。圧雪と凍結によって、プラスチックのようなツルッツルの氷がカサブタ状に覆い尽くしている。この坂を自転車・ノーブレーキで下り切った住民には、きっとK町役場が税金の免除を考えてくれるだろう。
「ひぁぁ……!」
 坂の取っ付きからして、アネッテは宙返りのような派手さでコケる。アイスバーンに喧嘩を売っているようなブーツだから仕方がない。
「全く、慣れてない子はコレだから……。ほら、手貸してあげるよ」
「うぅぅ……。どうして……。どうしてこんな……。ぐすっ、ぐすぅ」
 アネッテは虎の敷き皮みたいにベッタリと横たわり、肩をふるわせてベソをかいている。
 うつむいたまま、黒と赤に汚れた手のひらを差し出した。
 カヨノはアネッテの手を握った。
 かたや、カヨノの歩行姿勢は安定している。雲の上でも歩いているように、後ろ髪の一部さえ揺れなかった。一歩一歩、アネッテを曳行(えいこう)して登った。
「この世界にもさ、面白いことはあるよ。無かったら、ワタシが、面白くしてあげるから――」


 つづら折りのてっぺんが見えた。
 まさか、天上? 
 そう思うほど、明るく光っている。
 ここはK城公園。てっぺんには今も古城が保存され、夜毎にライトアップされる。お城を照らしているライトは魔法のように明るく、電球をじかに見たら瞳孔が振り切れそうなくらいだ。
 このお城は、K町内ではそこそこの観光スポットだが、冬の夜ともなると「訪れる場所」ではなく「下から眺める場所」になる。実際、ライトアップされた城は町の色々な場所から見ることができるし、忍者さながらのスリルを味わいつつ氷結したつづら折りを登る必要もない。
 それに、てっぺんから見えるK町の夜景にしてみても、カップルが「うわーすごい」などと嘆賞するほどの品質でもない。暗い山の影や暗い町並みが見え、血管やリンパ管みたいに生々しく暗がりを縫っている街灯とか電線とか道路が見えるぐらいである。今日は雪が積もっている景色なので、ミルクとココアのマーブルアイスクリームくらいの彩りはあるが……つまり、明かりのまわりはココア色に見えるわけだ。
 黒い人影が立っている。お城の石垣に描かれた、忍者の絵のように。
 先客だ。
 ふいに壁から抜け出てきた絵のように、人影は素早く動いた。アネッテは「ひゃうっ」と一声上げて逃げ去ろうとするも、カヨノはガッチリ手を掴んで離さない。
「驚くことない。知り合いだから」
「ああ。ただし今日からの、だけどね。そちらの女の子は?」
「ワタシの所にやって来た魔法使いよ。あなたが信じるかどうか知らないけれど」
 カヨノは裕の問い掛けに応える。
 相変わらずさりげなく。
「あなたから呼び出されるのは、ちょっと予想してなかった。ワタシもちょうど、あなたのことを考えていたんだよ。再び会えるとはねえ。デートの申し込みかなあ」
 この展望台からの夜景を都庁最上階からの夜景と引き較べる東京都民みたいに、カヨノはくすくす笑う。
「デートを申し込むには、相手に心底入れ上げるか、少なくとも憧れていなきゃな。悪人に憧れたり賛同したりする人間じゃあないつもりだが――」
「だったら、何の用?」
 シャープペンをクルクルと回すカヨノ。しかし、やがて動きを止めることになる。
 裕が初めて自分に笑ったのを見て。
 自社の欠陥商品を売りさばいた悪徳セールスマンが、営業所長に報告を上げに来た時のような笑いだった。
「考えが変わってね……。自分が正義だとか、正義でいたいとか、そう考えていれば悪人を非難することはできる。だがね、若くて未熟な高校生の身分では、昨日まで軽蔑していたものを『いいじゃん』と思うようになることがあるんだ。昼にノーだったものが夜にはノーじゃなくなることがあるんだ」
「どういう」
「風の吹き回しかって? 簡単なことだ。つい今さっき、俺は大学に進学できないことが決まった。親父が車で人を轢いてしまった。轢かれた奴は……即死だってさ。明日から俺は就職先を探す。相手家族に賠償だよ。一生だよ。ふざけるなよ!」
「ワタシはふざけてなどいない」
「ああ知ってる。すまん。つい出ちまったな。さて、これから俺はどうするべきだと思う? 四十二年の労働時間の大部分を、ひたむきに被害者家族に賠償するために生きるか? それとも、誰かの革命とやらの計画に混ぜてもらい、ひょっとしたら生き生きとした人生への活路が見えてくるか? ……なんてな」
 裕は雪に膝をつき、
「はハハ、はハハ、はハハ、はハハ……!」
 短い録音部分をコピー&ペーストして引き伸ばしたような、やけに窮屈な笑いを噴出させた。
「そんなわけだ。今の俺は、動転のあまり夢遊病者みたいになっちまっているんでね。どうやってここまで来たのかも覚えていないんだが、俺の体はちゃんとここまで来てる。いやあ大したもんだ。……この時間のことは忘れておいてくれ。昼間はあんたにひどいことを言った気もするが、たぶんもう会わないだろう」
「会わない? なぜ?」
「俺は、学校を辞める」
 裕はそう答え、彼の父が轢き殺した人間の名前を挙げた。
 その名前は、カヨノが魔法によって殺した生徒の名前と一致した。カヨノはその死体を確認までしていた。
 アネッテが小声で訊く。
「カヨノさん……? その方って……」
「アネッテ、黙って」
 カヨノはカメレオンの舌みたいな瞬時の動きでアネッテの口を覆った。
 体勢からみて、アネッテからは表情は分からなかっただろう。しかし、危なっかしい歯医者のようにカヨノの手がふるえているのは感じられただろう。
 裕は立ち上がり、思いを全て吐き出したからだろうか、作り物みたいにスガスガしい顔で言い残す。
「俺の学校最後の日にあんたと会えたのは、何かの偶然かねえ。高校生離れっていうか、いまだに幼稚園児というか……。意外にも、楽しかったよ。じゃな、秋藤サン」
 裕は背を向けて去る。一歩。二歩。
 
 
 十歩。十一歩。十二歩。下り坂の影に裕の頭が消えようとしていた。
 その時点まで意識を失っていたみたいに、カヨノはハッとして叫んだ。
「ま、待てッ! 高橋裕!」
 高橋裕っぽい表現を借りるならば、幼稚園のおゆうぎ会での熱演のようだったと言えるだろう。なにしろ勢い込みすぎてむせ返ったほどで、だがおかげで裕は引き返して来た。
「高橋裕、あんたは阿呆だ。なんで帰るんだ。帰ったからといって、どんないいことがあるというのだ? こっちへ来い」
 カヨノは裕の袖を握り、展望台の先端まで引っ張って行く。そこは二つの意味で展望台である。後ろにそびえるお城と、眼下の町並みと。
 カヨノはシャープペンを握り締め、その拳を天に突き出した。
 まるで彼女は城を守護する勇者であり、その目にだけは城に襲来する翼長二百メートルのドラゴンが見えているかのようだ。となると、拳にしかと握るのは当然シャープペンであってよいわけがない。彼女にとっては、伝説の名剣でなければ。
「魔法の杖よっ! いい、言うことをきいて! 城下に星の雨を降らせなさいッ! 見える範囲の家をおかしの家にしちゃいなさい! 商店街の人形は命を与えられ、通りをパレードしなさいッ! そして、そして、……!」
 神が降りて来た巫女のように、カヨノはクルリと舞う。
 本日六度目の尻餅をついているアネッテは、映画が始まろうとしているスクリーンを見るような顔をして、「あぁぁ〜」と間延びしたタメ息をついた。
 裕は、ぶるぶるぶる、と体を震わせた。たぶん、寒かったのだろう。
 何も、起こらなかった。
 かに見えたが、それは「タメ」とか「間」とかいうものだったのかもしれない。おもしろいメルヘンを創造するための演出をも、魔法の杖が行ったのだとしたら……。
 ず、ず、ず、ず……。
 お城に雪が吸い付いていく、ように見えた。
 いや、雪の質感を持つ特別な物質かもしれない。そんな流動物が城の根元から湧き出て、嵐のように渦巻いた。逆流するナイアガラ滝のように噴き上がった。てっぺんは高く、高く、何倍も高くなった。
 意志ある雪のような物質が、一連、二連、三連と、植物の芽が萌え盛るように伸びて行く。そして、メルヘンの本の中かアントニオ・ガウディの頭の中にしか無かったような、空想的な巨大城が完成した。そのデザインは、どこにもないようでいながら、どこか懐かしい。
「こ……。こいつはっ……」
 尻餅をつく人間が、アネッテの隣にもう一人追加。実際、その格好の方が、お城を見上げやすい。
 いっぽう、早くも城下へ目を向けている者が一人。
 カヨノにとっては、どういう城ができるかなど、たぶん初めから分かり切っている。だから、胸の高鳴りの波に乗りつつ、「確認」だけすればいいのだ。
 ゲームのラスボス城のような白銀の城は、キラキラ光りだす。
 円錐屋根が同時に二対も開き、中から星が噴き出した。色は黄色やピンクやエメラルド。デザインはカヨノの部屋にあるクッションと同じだ。
 流れ星は町へと降って行った。建物の屋根や丘に当たったものは、フワフワと低い方へ。道路が星のオブジェで埋め尽くされ、車は立ち往生した。子供は星の海を泳いだり、学生らしきグループは星を抱えて投げ合ったりしてみている。その近くでは、腰から上を出したタクシー運転手が諦め顔で煙草を吸ってみたり。商店街のウィンドウを突き破って道路に出て来るのは、いつでも夢心地の国に住んでいるような微笑をしているサンタクロース人形。ほかの店からは、トナカイや犬のぬいぐるみ。フィギュア、プラモデル、マネキン人形。
 交通安全標語のタスキをかけた警官人形は、路線バスに乗り込んだ。人間の運転手を窓から放り出し、襲い掛かってくる客を丸太のような足で蹴り殺し、杭のような腕で殴り殺す。バスをジャックし、パレードの先導を始めた。
 人形大行列が星の河を掻き分けて練り歩く。町のゆかりの偉人の騎馬像が人形たちの真ん中で偉そうに刀を振り上げている。
 そんな往来の騒ぎを、おかしの家から漏れる光がやわらかく照らしていた。
 もちろんカヨノは高台から町の様子をつぶさに観察できたわけではない。しかし祝祭と呼ぶに相応しい音や光が積雪を溶かす湯気のように立ち昇ってくるのは感じたし、そのエネルギーの匂いが自分の内側の願いと一致していることも感じていただろう。みごとに化けた町や城を見回し、カヨノは学芸会で自分の番を演じているみたいに屈託の無い顔をしたから。
「できる……。ワタシはできる……。ほら、できるよ、できるでしょう!?」
「ハ、ハハハハ……。すげえな、お前……。わけわからないが、できるんじゃないか? 革命≠ニやらが! こいつは、なかなかに……。俺も参加させて頂く価値がありそうかもな」
 裕も笑うのだった。幻想の嵐に取り巻かれているような奇妙な光景の中央で。
 カヨノは、手塩にかけた鉢植えを愛でるような顔で、ぼんやりとしていた。
「感謝しているよ、アネッテ。ワタシはたぶん、大人の世界では生きていけなかった……。少年院を出たとき、弁護士が勝手に斡旋をして、ワタシは来年の春から町工場の工員になるはずだった。だけど、世界は、ワタシが出て行くには狭いから。そこに居る大人たちは、どうせ父のような奴ら。ワタシには翼があるのに、その翼を折り、閉じ込めようとしてくる奴らなのだから。自分たちの翼がとっくに折れてしまったからといって、他人の翼を折らなくてもいいじゃないか。奴らは聞き分けのない生物だ。自分の信念しか正しくないと思っている盲目だからだ。ワタシは、奴らを嘲って飛ぶよ。折れて縮んだ翼をくっつけている奴らの上空で、翼をはばたかせる。そしたら奴らは自分たちが飛べないということが分かる。アネッテが現れなかったら、ワタシの将来は予想ができていた。きっと、犯罪を繰り返して、刑務所の中で人生を終えていたと思う。でも、アネッテ。お前が傍に居ることで、ワタシは実際に革命≠夢見ることができる。……はー。たくさん喋ったら、疲れたな。祝祭は以上よ。今日は宣戦布告。目的は達したから、元に戻しておいて。ワタシは先に帰って休む」
 カヨノはアネッテにシャープペンを放り投げた。
 アネッテは、シャープペンが筆記具として役に立つことが分からない赤ん坊のように無反応であり、その間にカヨノの姿は見えなくなっていた。
 
                    Ψ
 
 マンションのドアは開いていた。
 もっとも、シャープペンを持っているアネッテにすれば、閉まっていても構わなかったのだが。
 そろりと室内へ忍び込む。
 アネッテは、自分自身に魔法を掛けていた。「シャープペンを持ったまま透明になる」魔法と、「自分の声や足音が一切聞こえなくなる」魔法。カヨノを暗殺するつもりである。
 忍び足で廊下を進みながら、
「あ、あたしに杖≠渡したのは失敗でしたよぉ。町の後始末はきちんとやりましたけど、言うこと聞くのはそこまでです。あなたを生かしておいたら、あたしは魔法世界で生きていけません。魔女裁判に掛けられてしまいます。魔法世界の秘密を守るために、あ、あなたを殺しちゃいます。今までのお返しですぅ」
 煌々と明かりが照っているリビング。
 カヨノは一人、星のクッションに闘いを挑んでいた。組み付き、揉んだり、噛んだり、引っ張ったりする。だが、弾力に富むクッションは、性懲りもなく星形を回復する。むしろ攻撃を続けているうちにカヨノの服や髪のほうがグシャグシャに乱れていくのだった。
「うううっ! ワタシはもう死にたいっ……! でも、死ねるものかっ……! 天使は神々しい存在。芋虫は醜い存在。おそるべき不平等。だが、天使だって芋虫だって生きている。だから、天使も芋虫も生きるんだろう。ワタシは、生きる以外に何ができる……? 生きるしかないじゃないか。力があるのに使わなくてどうする? 使うしかないじゃないか。振り返ったら駄目だ。行き着く先だけを見なきゃ。夢を見なきゃ。夢を。アアアッ、ウアアアアーッ! アアッ、イケナイッ、頭がっ、頭が弾けちゃう、ワタシが出て来ちゃうよう……!」
 カヨノはバッタの幽霊に憑依されたような動きで撥ね回り、クスリの袋を探し当てる。一錠あけても一錠もあけていないと思い込んでいるように、パキパキパキパキ開封。手のひらに錠剤を広げるや、一息に飲み下した。
 ……やがて、落ち着いたようだ。後頭部で手を組み、ソファでゆっくりと休むようになった。
 半目でニヤニヤ微笑みながら、天井に向かって軽やかな一人言をいった。
「あーあ。早く戻って来ないかなぁ、アネッテ……。何してるんだろうっ」


 透明なアネッテは、一部始終を目の前に見ていた。
 そして思った。
「あたしが殺そうと思った人は、この部屋に居なかった」と。
 臆病で寂しがりやな子供が居るだけに見えた。
 そういう子供に夢を見せてあげるのは、魔法使いの役割。アネッテはそう感じた。
「ここです、カヨノさん」
 アネッテは魔法を解除し、姿を現した。
「お城と町は、元に戻してきました。これ、どうぞ」
魔法の杖≠差し出した。
「おかえり。遅かったね」
 カヨノは杖を受け取った。
 アネッテを眺め、おかしそうに吹き出した。
「ふふふっ。お前の目、すごい充血とクマ」
「それなら、カヨノさんもですよぅ」
「そうなの?」
「そうですよぅ」
「ふっ、それじゃあ、お前を笑えないね。二人とも今夜はゆっくり寝ようか」
 アネッテは、充血が隠れるくらいにニコッと笑った。
「はいっ☆」

(終)
(0812)









目次へ